TwitterでJPEG画像を保存したら拡張子が「jfif」で保存されてしまう。


Twitterで画像を初めて保存してみたら、JPG画像がなぜか拡張子が見慣れない jfif になってしまった。調べてみると

JFIF(JPEG File Interchange Format )は、JPEG形式の画像データをファイルに記録するための形式を定めた標準規格の一つで拡張子は「.jpg」あるいは「.jpeg」。

つまり拡張子を「jfif」→「jpg」に変更すればOK。でも毎回、気にして保存するときに変更するのも不便なのでレジストリエディターで変更することにしました。

勿論どこを変更していいのかよくわからないのでネットでチェックしてから変更しました。変更方法は、まず検索で「regedit」と打ち込んで「レジストリエディター」アプリを立ち上げます。





その後は以下のディレクトリを順にクリックして

HKEY_CURRENT_USER
 →Software
  →Classes
   →MIME
    →Database
     →Content Type
      →image/jpeg

imag/jpegを選択して右クリックをして


「値のデータ(v)」の値を「.jfif」→「.jpg」に変更して、OKをクリックすると、以下の画面になります。



これで終了。意外と簡単でした。

Twitterで画像の保存で試してみると、変更前は拡張子が「.jfif」だったのが、変更後は「.jpg」で保存されてました。

よくわかりませんが、アプリによって保存するときに「.jfif」になってしまうようですが、これで「多分」安心してJPGファイルを保存できそうです!