Google Search Consoleに登録してみる

ブログを始めて、約1年、いろいろ知らないことが一杯あります。最近知ったのが「クローラー」と言う自動巡回ソフト。どうも、このソフトがブログ記事に来てくれないとグーグルの検索用データーベースに登録(インデックス)されないらしい。

日本では90%前後(yahooも検索エンジンはGoogleを利用)の検索利用率を誇るグーグル、登録されないと検索しても表示されない。





実際には待ってれば、いつかは来てくれるようですが記事を書いて1週間後か、1ヶ月後か、わかりません。そこで、ブログ記事を書いたら自分から積極的にグーグルに知らせる方法が「Fetch as google」です。


ブログ記事のインデックスチェック


先ずは、自分のブログ記事がすでにインデックスされているかどうか調べて見ましょう。調べ方は「site:」の後に自分のURLを貼り付けて検索、以下のアドレスは3日前に降下した記事です。




ちゃんと登録されてましたね。今日の朝、書いた記事を夕方に同様に調べてみると検索できないって表示されました、残念(笑)


Google Search Consoleに登録


「Fetch as google」を使うには先ず、「Google Search Console」ログインしてブログのURLを登録しなければ使えません。

私の場合、bloggerにログインした状態で新しいタブで「Google Search Console」に行くとパスワード入力を求められました。ログインすると


ブログのURLを登録


登録するURL入力画面が出てきました。私の場合はここのURLで「https://fft-0064.blogspot.jp」を入力しました。「プロパティを追加」で登録します。ログインしってもURL登録画面でてない場合も「プロパティを追加」が表示されているのでクリックすればOKです。

「おすすめの方法」「別の方法」と言うタブが出てくるので「別の方法」を選択します。次に表示された項目から「HTMLタブ」を選択します。

指示に従ってコピーした1行をブログのHTMLファイルの</head>前にコピーします。私の場合はVaster2を使っているため、なかなか</head>が出てきませんでしたが(笑)

ブログのHTMLファイルを更新した後に、Search Consoleに戻って確認ボタンを押して終りでした。

ネットで見るとこのときに「私はロボットではありません」をチェックするらしいけど私は出てきませんでした。ブログが「blogger」だとないのかもしれませんね?これで塔力終了です。






Fetch as googleを使ってみる


Search Consoleの左側にあるメニューの「クロール」にある「Fetch as google」をクリックして登録するURLを入力して「取得」で送信します。右側にある選択窓はPCか、スマホかどっちの「クローラー」で巡回してもらうかですが、余り気にしないでいいのかも?


他のブログURLを登録


今までの操作では1個のURLしか登録できませんでした。何処を探しても「プロパティ追加」が出てこなかったので、一度、ログアウトして再度、ログインすると「プロパティ追加」が出てくるので新しくURLを追加して、同じ操作を繰り返すことで登録できました。

登録が終るとURLが複数存在して選択できるようになりました。これでどのくらい効果あるのかわかりませんが、アクセス数が少なくて更新したページや、旬のネタで直ぐに見てもらいたいときには期待できそう。

でも、このやり方って、なんか「Ping]に似てますね~~~


URLをGoogle のインデックスに追加

でも、もっと簡単な方法はないかといろいろ調べてみると、新しいブログを立ち上げたときなどは直接、インデックス登録できるようです。「URLをGoogle のインデックスに追加」で検索して下さい。

Google はウェブをクロールするたびに、新しいウェブサイトをインデックスに追加して更新しています。Google が必ずサイトを追加するように、最上位の URL を送信することをお勧めします。

説明文ではブログサイトを登録するようになっていますが、個別記事を登録しても駄目とは書かれていないようです。これだと直ぐにURLを入力できてインデックス登録もかなり速いらしいです。