Googleフォトを安全に使う方法


普段の写真をデジカメからスマホに乗り換えると何時でも撮れるので飛躍的に写真枚数が増大してきます。いままではその都度、PCにコピーし、ある程度、溜まったら外部機器、以前はCD、DVD、今はHDDにもコピーしていました。

昔のフィルムカメラと違った枚数を気にしないで、取り合えず、激写して、不要な写真は捨てるようにしていましたが、それでも枚数は増えてきます。そこで今後はGoogleフォトを有効に使うことにしました。

しかし、個人データをネットワーク上にアップロードするのはセキュリティ的にも怖い気がします。一流ネット企業でも個人情報が漏れていますし、スマホを落としたら、それこそ被害が広がってしまいます。

そこで、セキュリティを確保しながら有効にGoogleフォトを使うことにしました。




Googleフォトの使い方

Googleフォトの概念は元データはすべてサーバーに置いて、それぞれの端末はその都度ダウンロードして使う方式なので、削除はサーバーと端末、或いはアクセスしている端末だけの2通りあるので、端末上の写真を削除しても何時でも復活できます。

アップロード時 

自動バックアップしないでバックアップしてもいい写真データを選択してGoogleフォトでアップロードする。アップロードはWiFi時にすることでモバイルデータ量を節約していますが、結構時間がかかります。

個人情報が気になる写真はアップロードしないで今まで通りに直接PCなどにバックアップします。

データ削除

アクセス端末のデータを削除するときはギャラリー、アクセス端末とサーバーのデータを同時に削除するときはGoogleフォトとアプリを使い分けて削除における失敗を避ける

写真サイズ
Googleフォトの仕様では、圧縮される「高画質写真」でも1600万画素以下の写真と1080p以下の動画はリサイズされないでそのまま、保存されます。計算上は

1:1の画像の場合、4000×4000ピクセル(16000000画素)
4:3の画像の場合、4618×3464ピクセル(15996752画素)
16:9の画像の場合、5333×2999ピクセル(15993667画素)

スマホカメラのCCDサイズは普通、正方形と言う事はないので4600ピクセル程度以下なら無圧縮で保存されると言う事になります。私のスマホの場合、無圧縮でGoogleフォトにサーブされます。






Googleフォトで「元のサイズ」から「高画質」に変更

Googleフォトを使い始めるときに写真サイズを設定しますが、一度、一度設置すると「Googleフォト」アプリにはメニューが出てきません。変更するにはPC・スマホどちらでもブラウザでGoogleフォトにアクセスする事で設定が可能になります。

ブラウザでGoogleフォトの設定にアクセスして「容量の開放」をクリックして後は支持通りにします。結構時間がかかるみたいですが、サーバー上で勝手に行われるので気にしないで終るのを待ちましょう。

実際のデータで確認

私のスマホ(約940万画素)でデータ容量を確認してみました。




[16:9サイズそのまま]
4096×2304 3.86MB スマホ→PC
4096×2304 3.86MB スマホ→googleフォト→PC




[1:1に変換]
2303×2303 2.11MB スマホ→PC→1:1変換(ペイント)
2305×2304 958KB  スマホ→1:1変換(ギャラリー)→PC

変化が出でていますが、これは1:1変換するときにのアンドロイドアプリとPCソフトのJPG変換方法の違いによると思います。PC変換のほうが画素数を考えると画質劣化が少ないようです。

Googleフォトはストレージ内を勝手に検索

オンラインストレージは便利ですがセキュリティに関しては最新の注意が必要です。もともとGoogleは個人のデータを検索する権利を明記しているので写真データ勝手に見られるということです。

現状もGoogleフォトのアルバムで「撮影場所」「被写体」を見てみると勝手に幾つか分類だれています。

被写体では「空」「寺院」「超高層建築物」「車」「スカイライン」「食品」「花」に分類されて、数枚の写真が表示されます。時間が経てばもっと精度が上がるのかもしれませんが、現状はほとんど使い物にならないレベルです。

撮影場所は「都市名」で数都市に分類されています。枚数はまだ、少ないですがこれは正確です。GPSはOFFなので写真の画像から分析しているようですが、行動場所が特定されているようでなんか怖いですね!


Googleの勝手に検索、スマホの紛失、不正アクセス等のリスクを考慮してGoogleフォトは使いましょう。なので個人情報が限定されるような写真はあまりアップロードしないほうが賢明です。