色々調べて、SHARPのオーブンレンジ「RE-V100A」を購入、使用感は及第点




25年程、利用していた松下電器製のオーブン型電子レンジが急に壊れたので慌てて色々調べて購入しました。マニュアルもなくなっていたのでネットで調べても容量は不明ですが、使用できるお皿の大きさが326cm×326cmのので多分、26Lはありそう。





この時点での条件は単機能の電子レンジではなくて、「オーブンレンジタイプ」容量は「26L」の2点、と思い、いろいろと調べてみると項目として



電子レンジを選ぶ条件


1)オーブンレンジタイプ
色々と便利に使いたいのでオーブン機能は必要。

2)容量:26L以上
ちょっと大皿になると22Lタイプは厳しい。でも熱効率は小さいから有利かも。

3)ヒーター(上部):埋め込みタイプ
普及タイプは上ヒーターがガラス管タイプのため、割れる事がある。ガラス管だと掃除のときに意外と気を使う。埋め込みは内部がフラットなので掃除しやすい。

4)スチーム:タンク式 
特に重要だとは思わないけど便利らしい。

5)つゆ受け:取り外しタイプ
スチームの水滴や残りかすを掃除するとき重要。綺麗好きの方は特に気にするかも。


使う人の意見では掃除しやすいタイプが高評価、ネットでは3)5)辺りが重要な判断材料になりそうでした。

因みに壊れたレンジは購入時の定価では\110000と高価だったので、性能は無視すれば1)2)3)は満足してました。定価購入はしていなかったとは思いますが、めちゃ高いですね(笑)



選択した各メーカーの製品


ネットでざっと調べて、店頭で触ってみて、カタログ収集してから、再度ネットで詳細な調査をして候補を絞りました。

急な購入なので残念だった場合のリスクを考えて予算は3万円~4万円未満で、現時点でカタログに載っている機種から東芝、パナソニック、日立、シャープ辺りに絞ってます。

RE-V90A以外はすべて店頭でも触ってみました。予算を無視すれば簡単に選べるのですが...

(価格「税抜き」は調べた時のノジマオンラインの表示、参考まで)

東芝
ER-SD70 29,095円 簡単なガード保護が付いたガラス管ヒーター
ER-SD100 45,300円

パナソニック
NE-MS265 26,004円 見た目の天井はフラットだが露出したガラス管ヒーター
NE-B605 37,618円 見た目の天井はフラットだが露出したガラス管ヒーター

日立
MRO-VS7 29,884円 22Lで「つゆ受け」外れない
MRO-VS8 33,301円 「つゆ受け」代わりに底面プレート取り外し

シャープ
RE-V100A 39,793円
RE-V90A 39,827円 ガラス管ヒーター



条件を妥協したときの選択は


ガラス管ヒーターを選ぶならある程度、妥協する事が前提になるので、コスパが一番いい機種が良さそうです。実物を触った感じではパナソニックの「NE-MS265」がいい。

ガラス管ヒーターの装着方法が一番綺麗で掃除しやすそう。ガラス管がむき出しの場合、直射で火力は結構強いので意外とメリットにはなります。




電子レンジは長期に使う家電と考えると、この機種の操作ボタンはやや耐久性になんがありそうですね。長年、雑に使うとTVリモコンのようにレスポンスが悪くなるかも~~





最終的に選んだ製品は


すべての条件を満足しているのが「ER-SD100」「RE-V100A」ですが「ER-SD100」はやや値段が高めなので今回は候補から外しました。

「MRO-VS8」はコスト的に魅力です。「つゆ受け」問題があるけど、毎回掃除するわけでもないし、掃除しづらいだけで代わりに底面プレート取り外しがあるので今回、第一候補にしました。

しかし、コストは故障した電子レンジの処分代、送料などを合計してみないと出てきません。色々調べて最終的には下取り価格など含めて特価セール中の「RE-V100A」を購入しました(笑)





この機種はダイヤル式のおかげでボタンが減って高級感があるので見た目も気に入っています。性能ですが、他メーカーも色々違った表現でアピールしているので正確にはネットで書かれているような優劣はわかりません。

高い最近の機種などから比べれば少し不満が出るかもしれませんが自分で使って問題なければOKだと思います(笑)


以下、ネットなどで話題になって気になっていた点ですが

動作音が少し大きいと言うことですが、私の場合、今までのより小さいし調理中は、他のキッチン家電やガスコンロなどの調理音も大きいので気にはなりません。また、加熱終了後も製品内部を冷却するファンが最大で10分程度動作します。音が絶対に駄目と言うならお勧めはしませんが...

普通、オーブン型電子レンジのサイズはW(48cm~50cm)×H(35cm~40cm)×D(35cm~43cm)に収まります。この機種はサイズ的には大きい部類になるので設置場所には注意が必要です。

唯一、足りない機能はトーストが焼けない事です。構造的にレンジは空間が大きすぎるため、こんがり香ばしく、短時間で焼くにはオーブントースターかフライパンで焼いたほうが美味しいと思います。

電源コードの長さは約1.4m、以前の機種は2mほどだったので、設置するときに長さが足りなくて電気ポットと電子レンジの位置を入れ替えました。ハイパワーのキッチン家電なので延長ケーブルは使いたくなかったし~~(笑)

購入時、「電源コードの長さ」までは気にしませんでした!!



その他、購入で気にする点は


電化製品の買い替えで困る事は処分する電化製品。店舗なら引き取ってもらえるけど通販だと店舗によって有料で引き取ってもらえるところと専門御者に頼む場合とがあります。

同じ系列の量販店でも店舗は「下取り」サービスしていてもウェブでは有料の「引取り」だったりし、しかし、送料になるとウェブは無料か、かなり安いのに店舗だと有料で2160円程度取られるとか、甲乙つけがたい!!

でも処理の問題がなければ通販の方が一般的には安くなる。

電化製品は毎年、新製品が出るけど革新的な技術がない限りマイナーな変更なので安ければ一年前の同性能の製品を買ったほうかなり安くなります。急な購入でなければ、じっくりと調べて買ったほうが良い買い物ができます。


久々に電子レンジの仕様書を見ていたらマイクロウェーブの周波数は「2,450MHz」、WiFiの8,9chとほぼ同じ、やっぱり電子レンジはなるべくキッチンの端に置かないとWiFiは上手く繋がらないかも~~~(笑)


SHARPのオーブンレンジ「RE-V100A」の使用感(スコーンも焼いてみた)